タイトルに偽りなし。
前回
前に記事を書いてから10日ぐらい経ってしまって、記憶もだいぶ風化しつつあるものの、ひとまず思い出しながら書いていこう。
3日目の朝。
このくっきりしたシルエットからもわかる通りの晴天。
ひとまずは海沿いにひたすら北上していく。
どこ行ってもだいたい空が青い。
ガハハ! 勝ったな!
おにぎり先輩めっちゃ具が詰まってたのでほんとたすかる
オロロンライン
ひたすらこういう景色が続いていく。
道の真横がそのまま海岸線ってのは日本各地でそれなりに見られるけど、何百キロぶっとばしてもそれが続くというのが北海道の醍醐味。
実際はちょいちょいトンネルとか山の中とか入るけど、それでもすごい。
あと燃費が落ちる。
これでもかというほど落ちていく。
私の乗るADV150は高速道路で燃費がガタ落ちする程度のエンジンしか積んでいないんだ! 60km/h巡航ならリッター50kmオーバーいくのに!!
それでも40km/lはゆうに超えるが!
こういう道を延々と走り続けたいなら、やっぱり大排気量かなーと思ったりもする。
が、実際には排熱の問題で泣きそうになるとの証言もあるので、当分150ccでいいです(2年後に大型取る予定ではある)。
宗谷岬
極 地 到 達 pic.twitter.com/PjTvIJ7hoV
— 村崎しじみ🎲VARIABLE_Tuber (@443murasaki) 2021年6月23日
極 地 到 達
学生の頃に折りたたみ自転車で訪れて以来の宗谷岬。
随分と近いな! いや実際遠いんだが!!
8時ぐらいに出発して16時前には到着してしまった。高速は使ってない。そもそもない。
せっかく到達したのに給油も観光名所も巡らず、ただ「太陽が出ていて体力が残っている」という理由で南下を始める。
エサヌカ線
エンドレス直線道路。
全く寄るつもりはなかった(というか場所を把握していなかった)のだが、南下してたらなんか入り口みたいなのがあったので入ってみた結果、オワアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!となる。
名前だけは知ってたので、先人の旅行ブログとか車載動画とかに感謝したい。
海は海でいいんだけど、平地は平地でいいよね!
シーズンならそれなりに混雑しそうだけど、流石に6月のド平日だと対向車は四捨五入して0だった。つまりはこの景色独り占めである。たまんないね!
ちなみに終わり際に牛くんの群れに遭遇したんだけど、その周辺の道路が凸凹してて、気持ちよくぶっ飛ばしてたら急に空とんだので、これから行く兄貴姉貴達はスピードに注意してほしい。
着地の衝撃で胃袋が体感20センチは下がったと思う。
それから
網走に宿取ったので爆走します
— 村崎しじみ🎲VARIABLE_Tuber (@443murasaki) 2021年6月23日
?????????????
50km
100km
150km
200km
250km
300km
Result
セーブポイント到達!!!!! pic.twitter.com/TDci4reerY
— 村崎しじみ🎲VARIABLE_Tuber (@443murasaki) 2021年6月23日
小樽から宗谷岬経由して網走きたって言ったら民宿のおばちゃんドチャクソたまげてた
— 村崎しじみ🎲VARIABLE_Tuber (@443murasaki) 2021年6月23日
そうだね、ビールだね。 pic.twitter.com/Qm3kp20wWD
— 村崎しじみ🎲VARIABLE_Tuber (@443murasaki) 2021年6月23日
次回、低気圧ボーイ。